アップロード&放置で 

 動画編集 9割完了

 ARもサポート 

Webで完結!5分で開始

動画手順書サンプルを確認

技術伝承へ動画使いたい。
けど、編集時間が無い。   

画像3


現場は 、今やるべき事で手一杯。
動画は撮っても、マニュアル化に至らない

  • 長尺&無編集なので、誰も見たがらない。
  • 活用されないので、推進者のモチベーションが維持できない。

企業規模問わず皆様が同じ悩みを抱えてます。

  • 最小限の労力で、

  • 多くの暗黙知を形式知化し、

  • 新任者の独り立ちの機会を創出する

動画・AR手順書システム Diveロゴ_240507で解決

アップロード&放置で
動画編集 9割完了

忙しくても完成へ到達

メール待って微調整だけ

  • 大変な分割作業をAIが自動実行
  • 効果的な動画「手順書」手軽作成

アップロード後にAIが自動で動きと音声を元に手順毎にシーン分け。届いたメールから開き、手順として必要なシーンを選ぶだけ。文字起こし・手順毎の文章要約も自動で手間無し。

PDF/Excelにも出力

PDFやExcelベースの手順書も作成

動画を流せない環境でも、直感的な「手順書」で技術伝承を推進。動画編集のついでに代表画像抽出しているので手間無し。
※お客様の手順書レイアウトに合わせたい場合は、お気軽にご相談ください。

自動翻訳・用語集

多言語対応はAIにおまかせ

観覧者は自国の言語を選べば、自動翻訳。文章読み上げ機能を使って理解促進。翻訳用語集も設定できるので、専門用語が誤った言葉に翻訳される心配を低減可能。

簡単ブラッシュアップ

シンプル機能で誰でも手軽に

慣れた操作感に動画へ注目ポイントへ図形・画像挿入。文章のブラッシュアップ時も、フォーマットに沿って入力すれば良いのでかんたん。作成者によるバラつきも低減。

 

実際にアップロードして評価

9割削減の内訳を確認

現場特化の機能群で
「しっかり伝承」

手順毎に確実に追える

理解と行動を一致させて教育効率向上

作業手順毎に表示された動画・文章を、自分のペースで参照可能。理解しながら実践できるため、「実際にスキルが身につく」を効果的に促進。タスク項目を設定しておけば、手順飛ばしを防げたり、理解確認をする事もできます。

スキルマップと紐づく

伝承すべきスキル毎に結果可視化

ISO9001「7.2 力量」に対応したスキルマップ運用が可能。スキル毎に手順書を紐づければ、ユーザー毎の手順書の観覧/タスク結果が自動集計されます。計画と現状から課題を可視化し、作成・教育の計画を効率化。

検索ですぐ見つかる

動画内テキスト含む全文章から検索

トップ画面の検索窓から、すぐキーワード検索。欲しいときにすぐ見つけられるため、利用頻度を高められます。フォルダ毎のアクセス制限設定を考慮して検索されるため、多部署での運用も安心。

AR:ハンズフリー観覧

現場で手を動かしながら観覧

作った手順書はPC(Webアプリ)、スマホ/タブレット、そして多種多様なスマートグラス・ARグラスでも確認できます。使い慣れないグラスデバイスでも、QRコード読み込みですぐ手順書開けるので簡単。

AR:現場の理解を加速

体験型マニュアルで「記憶に刻む」

現場の設備や機器へ直接情報を重ねる空間認識AR(Augmented Reality:拡張現実)を手順に挿入可能。頻度は少ないが一度で記憶してほしい安全教育等におすすめ。位置ずれの最小化・スマホだけで構築完了を実現するAR技術を採用しています。

直感的なUIを確認

技術伝承の成功事例を確認

DX推進を支える機能群

スムースに現場で活用・運用する事を成功させる機能が揃っています

承認フロー

改訂履歴

フォルダアクセス制限

既存手順書も一元管理

QRコード発行・印刷

期限付きURLで外部共有

オフライン動作

生成AIによる手順提案

ビデオ通話で遠隔支援

料金プラン

無料プランを提供しています。まずは始めてみて、必要に応じて上位プランを検討いただけます。

有償プランにおいても、小規模の運用でもご活用いただけるよう有償プランにおいても1万円/月~からご用意しております。こちらから詳細をご確認ください。

外部評価

"シンプルで手間いらずで現場が使ってくれる"

開発者が現場作業事業者様の現場に入り込み
共創・オープンイノベーションを介して実現。

技術伝承への課題解決実現性が高く評価され
数々の受賞をしております。

VR,AR,AI等の先端技術を活用した社会課題解決するサービスを評価する

Tokyo Contents/Solution Business Award 2023にて受賞

一般社団法人日本クラウド産業協会主催のASPICクラウドアワード2024で『ベンチャーグランプリ』受賞

5G関連技術を活用した社会課題解決するサービスを支援する
東京都5G技術活用型開発等促進事業に採択

とりあえず撮影して
アップロードしておけばいい

この手軽さが技術伝承を
自然に加速させます

  • 画像10-4
  • 画像1-Sep-05-2024-08-36-15-4858-AM
  • 画像8-3
  • tekken
  • 画像3-4
  • 画像4-2
  • 画像2-Sep-05-2024-08-36-15-5592-AM
  • 画像9-3
  • スクリーンショット 2025-04-01 141604
  • スクリーンショット 2025-04-01 141717
  • 画像11-2
  • 画像10-4
  • 画像1-Sep-05-2024-08-36-15-4858-AM
  • 画像8-3
  • tekken
  • 画像3-4
  • 画像4-2
  • 画像2-Sep-05-2024-08-36-15-5592-AM
  • 画像9-3
  • スクリーンショット 2025-04-01 141604
  • スクリーンショット 2025-04-01 141717
  • 画像11-2
  • 画像10-4
  • 画像1-Sep-05-2024-08-36-15-4858-AM
  • 画像8-3
  • tekken
  • 画像3-4
  • 画像4-2
  • 画像2-Sep-05-2024-08-36-15-5592-AM
  • 画像9-3
  • スクリーンショット 2025-04-01 141604
  • スクリーンショット 2025-04-01 141717
  • 画像11-2
  • 画像10-4
  • 画像1-Sep-05-2024-08-36-15-4858-AM

Webで完結!5分で開始

類似ツール比較・成功事例を確認